STE-AD
北海道ニセコ近郊のマッカリ村に近い羊蹄山麓の広大な土地に、ヘリポートと着陸帯を建設したいというクライアントからの依頼で、マッカリエアロパークシェッドの設計を行いました。
マッカリエアロパーク格納庫外観パース
カーポートはシンプルなAフレーム構造で、プレハブのトラスが16メートルに渡るオープンな収納スペースと、車両を固定したり改造用のカスタムパーツを製作したりするための作業スペースになっている。 ファサードは、打ちっぱなしのコンクリートスラブの矮小壁と、杉板張りの外壁で構成されている。 この組み合わせは、この地域で一般的な色調であり、建物の構造を文脈の中で際立たせるのに役立っている。 屋根ラインは、夕方の日差しを取り込むようにデザインされた磨き上げられた銅板で覆われ、背景にそびえる五台山と呼応している。
マッカリエアロパーク格納庫外観パース
プロジェクトの建設は2024年の積雪シーズン終了後に開始される。
伝統的なAフレームをモダンにアレンジ
この小屋は、ジョティ山脈を背景とするだけでなく、素材の使用においても、機能的であり、かつコンテクストを考慮したデザインとなっている。
Aフレーム構造は非常に効率的で、最小の設置面積で最大の内部空間を提供する。 真狩エアパークの上屋のデザインは、北海道の自然の美しさにインスパイアされている。 小屋の外壁には濃い色の木材、コンクリート、ガラスが使用され、屋根は日本の伝統的な合掌造りをイメージしている。 プレハブのトラスを使用することで、迅速かつ効率的な建設プロセスを実現している。
この外装材は耐久性に優れ、メンテナンスも簡単なため、この地域の厳しい気候条件に最適です。 また、「匠杉板」は日本の伝統的な職人技をデザインに添えている。
マッカリ飛行場シェルターの詳細については、当ウェブサイトのプロジェクトページをご覧ください。
最新レンダリング
マッカリエアロパークの小屋の新しいレンダリングを公開しました。 このレンダリングは、志段味山脈の麓とニセコエリアの他の峰々に囲まれた、自然環境にある小屋を示しています。 このレンダリングで特に目を引くのは、屋根とフィンに施された銅製の被覆で、太陽光と周囲の自然景観を反射している。